初めまして!


今年度、B4として鷹尾研究室に入ってきた、古家遼(フルヤ リョウ)と言います!


まずは自己紹介兼近況報告ということで、徒然なるままに書いていきたいと思います。


趣味というと、自転車・ヨットあたりですが、

ヨット部でしたーと言うと

「ヨット部ってボートに乗って漕ぐやつ?」
「いやそれはボート部、川でやるやつ」

という会話になるのはお決まりの流れで、

帆に風が流れることで発生する揚力で進む舟、が正解です。

自然と戦う、列記としたスポーツで、

お金と人と時間が必要なのでマイナーを極めてはいますが

実はオリンピック競技にもなっています。

大学の大会の様子
左の青い丸が付いてるのが横国の艇です


自宅は小田原でして、

海も山も近くてとても自然に囲まれた場所で暮らしています(物は言いよう)。

実際横浜とは体感で2~3℃温度差があり過ごしやすいです。

我らがシンボル、小田原城
桜並木がきれいなので春はオススメ

地元民が地元の名産をあまり買わない法則は我が家にも当てはまり、

かまぼこは元旦にしか食しませんしういろうも滅多に食卓に並びません(ういろうは小田原発祥で名古屋で広まった)。

でもミカンはやたら近所から頂くので、おやつは大抵それで済みます。



自己紹介はこれぐらいにして、近況報告としては、

今現在基礎知識をつけるために英語論文とFortranの課題に取り組んでいますが、

英語力などという能力は遠い昔に失われ今や高校英語の単語は記憶から消えつつあり

あらゆる講義の中で一番苦手だったプログラミングをやるということで

同期のモチベの高さにじわじわ焦りを感じながら、ヒィヒィしている状態ですが、

途中で心折れないよう粘り強く精進していく次第です。。。


また、先日鷹尾先生とB43人で産総研のほうへ見学に行ってまいりました。

実際に実験室を見させていただいたり、研究内容について直接質問もでき、

研究意欲がぐんと上がりました!



まだ研究生活が始まって約3週間ですが、これからより知識技能をつけていこうと思っておりますので、何卒よろしくお願いします!!


古家