お久しぶりです.

こんにちは.B4の山田です.

B2のときにROUTEでお世話になっており,今回改めてB4として研究室配属されました!

研究室に配属されてから,はや1か月が経ち,僕と同期の3人も少しずつ研究室での生活に慣れてきたかなと思います.
今年のB4は全員実家から通っているので通学時間がそれなりにかかるみたいです.
それでもみんな19時くらいまで研究室に居て何かしらやっています.

僕は3年生の時は課題をするために,22時くらいまで大学にいることが多かったせいか,19時に帰れるとなると何か違和感があります.
(あれ,空がまだ明るいみたいな)

さて,先月からB4が自己紹介をしていますが,みんなそれぞれその人の為人がよく出ていますね.僕も前回の古家くんみたいにバッ!っと趣味みたいなものが出せればいいんですが,生憎持ち合わせていません.

なので,あまり紹介する自己がないのですが,これで終わると少し短い気がするのでもう少しだけ書きます.


僕は通学時間が長いこともあり,大学に入ってから本をよく読むようになりました.もちろん専門書を読んだりもするですが,小説もよく読みます.

小説で好きなジャンルはミステリーで,最近は森博嗣という作家の本を読み漁っています.
森さんは元々は名古屋大学工学部で助教授(現在の准教授)をされていた方で,お金欲しいなーと思って小説を書いたら大ヒットしたという,所謂天才肌の作家さんです.

巷では森ミステリーなどと評されており,理系の学生が読むと少しニヤっとしてしまう表現や会話が盛り込まれています.
僕が好きなのは登場人物同士の会話の部分で,とてもユーモアに溢れていて読んでいてとても楽しいです.


読み漁ると書きましたが,その通りで,
某B○○K ○FFという古本屋さんが年末年始に本の半額セールをやっているのですが,そこで森さんの本を20冊くらいカゴに入れて持っていったら,あとで店員の方が
「森博嗣の本がないぞ!はやく補充を!」
と言って焦ってしまう程です.笑

代表作としては「すべてがFになる」,「黒猫の三角」,「スカイ・クロラ」などがあります.

興味を持った方は是非読んでみてください!


あれ、自己紹介ではなく本の紹介になってしまった気が…



山田