こんにちは。B4の古家です。
けたたましいセミたちの鳴き声は何処へやら、
朝晩は肌寒く秋の北風感じる今日この頃であります。
今週はB4の卒研中間審査がありました。
6月に右も左もわからぬまま研究テーマが決まり真夏もせっせと大学に通う日々を乗り越え
しっかり研究の意味を理解して取り組めているのか、それらを他の研究室の教授の前で発表する場です。
先輩や先生の指導の下何回も発表練習をしそれから本番に臨むわけですが、
やはり直前になると緊張するものですね。
(個人的には研究室内のfortran課題発表の方が緊張しましたが...)
喋る言葉を考えるときに癖で出てしまう
あ~、え~
といった意味のない言葉のことを、野菜のいらない部分にちなんで
「言葉のヘタ」
というらしいです。癖というのは意識しないと出るもので、本番でも少し出てしまいました。
他にも反省点はたくさんあるので、今後の発表に生かしていきたいです。
また打ち上げとしてタコパを行いました。
今年はたこ焼きはいいかな...と思うくらい食べつくしました。
ではまた。
(2枚目の写真分かった方はぜひブログにコメントを)
けたたましいセミたちの鳴き声は何処へやら、
朝晩は肌寒く秋の北風感じる今日この頃であります。
今週はB4の卒研中間審査がありました。
6月に右も左もわからぬまま研究テーマが決まり真夏もせっせと大学に通う日々を乗り越え
しっかり研究の意味を理解して取り組めているのか、それらを他の研究室の教授の前で発表する場です。
先輩や先生の指導の下何回も発表練習をしそれから本番に臨むわけですが、
やはり直前になると緊張するものですね。
(個人的には研究室内のfortran課題発表の方が緊張しましたが...)
喋る言葉を考えるときに癖で出てしまう
あ~、え~
といった意味のない言葉のことを、野菜のいらない部分にちなんで
「言葉のヘタ」
というらしいです。癖というのは意識しないと出るもので、本番でも少し出てしまいました。
他にも反省点はたくさんあるので、今後の発表に生かしていきたいです。
また打ち上げとしてタコパを行いました。
今年はたこ焼きはいいかな...と思うくらい食べつくしました。
ではまた。
(2枚目の写真分かった方はぜひブログにコメントを)
![]() |
生きるために食べよ、食べるために生きるな。(ソクラテス) |
![]() |
この写真には3か所、ある加工がされています 暇な方は探してみてください |