ご無沙汰しております。B4の古家です。
ついにこの時が来ました。そう。
研究室旅行です。
というわけで鷹尾さんご家族、OBの中川さん・平本さん、学生で千葉県に行ってまいりました。
1日目はまず、海ほたるで集合し昼食。
湾の真ん中のド強風にあおられながら記念撮影。
朝のどんより雲が嘘だったかのような晴天に恵まれ、オーシャンビューを楽しみました。
山田改め、いすみん山田 |
休憩もそこそこに、次は鋸山へ。
山を前に興奮気味の中川さん・平本さん |
ふもとの大仏を見た後に待っていたのは終わりの見えない上り階段。
途方に暮れる一行。何度もくじけそうになりながら一歩、また一歩と歩を進める。お互いを鼓舞し、誰も引き返そうとするものはいなかった。
頂上からの景色 |
これ100人乗っても大丈夫かな |
頂上近くの駐車場を我々の旅路の出発点としていれば、よりその風光明媚な(以下略)
山を下りるといい時間になっていたので、自前のハンドスピナーで子供と遊びつつ(買っといて良かった)、その日宿泊するホテルに移動。
景色is最高 |
大浴場から大海原が見え、夕飯も堪能し、花火や飲みで夜を明かしました。
(折口くんのタイプの女性をうまく聞き出せなったのは悔やまれます)
2日目は鴨川の水族館へ行きました。
シャチのショーでは騙されて購入した気でいたカッパのありがたみがわかりました。
バケツのように海水をかけられ、ノーカッパで参戦した平本さんはずぶ濡れに...
![]() |
シャチショーの「洗礼」を受ける様子 |
水族館は中学の旅行以来行っていなかったので、水槽の中を優雅に泳ぐ魚たち、のんびり過ごす動物たちに見とれていました。
まるで休日の自分の様子を体現しているかのようなアザラシ |
ぬいぐるみ1000円くじでは1~5等を総なめにする、まさにお家芸ともいえるような快挙を成し遂げました。
帰りは木更津でアウトレット渋滞にはまりましたが、AKBをBGMに無事横浜に到着しました。
(ある壮絶なヒューマンドラマがあったことは、いずれ誰かが語ることでしょう...)
来年もいい研究室旅行ができるようにしたいものです。
企画していただいたM1中村さん
ご参加いただいた鷹尾さんご家族、OBの中川さん・平本さん
ありがとうございました。
最後に、鋸山道中の木漏れ日に思いをはせて。 |